馬の背洞門・城ヶ島灯台
2022 6/17
先週に続き城ヶ島公園です。
城ヶ島を代表する景勝地 高さ8m、横6m、厚さ2mの「馬の背洞門」
長い年月をかけてできた海蝕洞穴です。
メガネ岩、めぐり洞門とも呼ばれるそうです。



ウミウがみられる「ウミウ展望台」は11月から4月にかけておよそ2000羽の
ウミウが飛来し越冬するそうで、県の指定天然記念物に指定されているそうです。
西端にある日本で5番目に点灯した西洋式灯台「城ヶ島灯台」
1870年(明治3年)に初点灯。
現在の灯台は2代目で1925年(大正14年)に再建され現在まで
使用されているそうです。






見どころがたくさんあるので一日で観光するの無理そうです。
また違う季節に来てみようと思います。