住まいの事なら、うちの工務店になんでもご相談ください。

地元(相模原市)を中心に、増改築、リフォーム、介護保険住宅改修、
住宅防音工事、新築、防犯リフォーム等、お気軽にご相談ください。
小さな工事も、お気軽にご連絡ください。

木造在来工法の一般住宅を中心に仕事をさせて頂いています。
 

有限会社うちの工務店

事務所:相模原市南区南台 2−5−13
作業所:相模原市南区新磯野1949−2
フリーダイヤル 0120−878−684
TEL:042−743−0409 FAX:042−747−0557

魚道

2019 4/13

東京都西多摩郡奥多摩町白丸にある「白丸調整池ダム」に行って来ました。

1963年(昭和38年)完成。ダム湖名「白丸調整池」

この調整池と下流の多摩川をつなぐ高低差27mの魚道「白丸ダム魚道」を

見学してきました。

2002年(平成14年)完成の日本最大級の魚道です。

管理棟かららせん階段を下るとトンネル部の潜孔式と階段式の魚道を見学することが

できます。全体の長さは331.8mもあります。

019gyo.jpg
025gyo.jpg
020gyo.jpg
032gyo.jpg
022gyo.jpg
035gyo.jpg

なかなか珍しい施設なのでおもしろいところでした。

ダムカードいただきました。ありがとうございました。

 

聖天宮

2019 4/6

新しい年号も発表されましたね。私は昭和生まれなので三つ目の時代を

過ごすことになります。

この先の年号までは生きていないと思うので令和が私にとって最後でしょうね。

 

埼玉県坂戸市にある聖天宮。

中国台湾三大宗教(仏教、道教、儒教)の一つ道教のお宮です。

日本国内にある道教のお宮としては最大級の規模だそうです。

昭和56年に着工し平成7年に完成。建物全体に五千頭の龍が昇るお宮です。

045seiten.jpg
049seitenn.jpg
048seiten.jpg
050seiten.jpg
056seiten.jpg
057seiten.jpg

車で行ったのですが突然あらわれビックリします。

ここだけが日本でないような感じがします。

なかに入ると鮮やかで豪華な造りの建物がいくつかあり、別世界に来た気がしました。

コスプレイヤーの方が何人かいて撮影していました。

 

相模川の花たち

2019 3/31

相模川沿いにはたくさんの花たちが桜とともに開花しています。

座架依橋下の水と緑と風広場では第9回相模川水仙まつりが行われています。

西洋水仙88品種、約10万本、面積3000㎡の規模です。

最終日には無料の花摘みが行われるそうです。

IMG_4130sui.jpg
IMG_4133susi.jpg
IMG_4141suis.jpg

少し上流に行くと明日から開催される第15回目の相模川芝ざくらまつりの

会場があります。

約1400m 通称 芝ざくらラインは日本一の長さだそうです。

IMG_4123siba.jpg
IMG_4124siba.jpg
IMG_4125siba.jpg

まだ満開になるには少し時間がかかりそうでした。

たくさんの花たちの開花は春を感じますね。

 

旧吉田茂邸

2019 3/23

大磯町にある旧吉田茂邸(大磯町郷土資料館別館)を見学してきました。

第45、48、49、50、51代、戦後通算5期(6年2か月)

内閣総理大臣を務めた政治家。

サンフランシスコ平和条約、日米安全保障条約を締結した政治家の邸宅です。(復元)

1945年(昭和20年)より大磯の邸宅を本邸として晩年を過ごしたそうです。

028ysd.jpg
035ysd.jpg
037ysd.jpg
029ysd.jpg
030ysd.jpg
039ysd.jpg

応接間に隣接する浴室には船大工が関わったとされる舟形の浴槽が設置されていました。

遊び心が感じられる浴室でした。

お庭の日本庭園もとても広く立派でした。

観光バスでたくさんの人たちが見学に来ていました。

2009年に原因不明の出火により焼失し、2015年に再建工事がはじまり、

2016年に完成、2017年4月に一般公開がはじまったそうです。

 

小原宿本陣

2019 3/16

相模原市緑区にある小原宿本陣。

徳川幕府により整備された五街道のひとつ甲州街道(甲州道中)にある江戸から

9番目の宿場で、小仏峠を前にして重要な宿場だったようです。

神奈川県下では現在建物として残っている本陣は小原宿一軒だけで

大変重要な建物のため、平成8年には県の指定重要文化財に

平成24年には市の景観重要建造物に指定されたそうです。

ちなみに本陣とは大名や幕府の要人が宿泊するための建物です。

017obara.jpg
016obara.jpg
015obara.jpg

かながわの建築物100選にも指定されているそうです。

 

昔懐かしい

2019 3/10

だんだん暖かくなってきましたが、花粉症の私にはつらい時期です。

 

この間、仕事をさせていただいたお客様のお宅に昔懐かしい「黒電話」がありました。

たぶん私が小学生の頃まで使っていたと思います。

最近の若い方には使い方もわからない人もいるかもしれませんね。

 

電話機の裏を見ると600−A2 TMG−N78と刻印されていました。

さらに黒だけでなくグレーの電話機もありました。

こちらには650−A2 TMG−N76と刻印されていました。

いつ頃、製造された電話機なのかはわかりませんが、とても懐かしく思いました。

003600.jpg
004650.jpg
001600.jpg

日野オートプラザ

2019 3/2

東京都八王子市みなみ野にある、日野自動車21世紀センター内にある、

暮らしを支えるトラックとバスの歴史がわかるミュージアム「日野オートプラザ」

に行って来ました。

屋外展示場にはダカールラリー参戦車や昔のトラック、消防車などが展示されています。

エントランスホールには国内初の量産型トラックTGE−A型トラックの

レプリカが迎えてくれます。

008hino.jpg
009hino.jpg
010hino.jpg

エントランスホールからエレベーター で2Fへ、ミニカータワーやジオラマなどの

ギャラリーを見学しスロープギャラリーを下りながら1Fのメイン展示場へ、

私より年を重ねた古い昭和の車たちが展示されています。

中心に位置する場所に展示されているボンネットバス(1966年式)は

車内に入ることも出来ます。

014hino.jpg
015hino.jpg
016hino.jpg

室内施設なのでお天気に関係なく、お子様から車好きの大人までとても楽しめる

施設だと思います。さらに入場は無料です。いいですね。

 

富士川楽座

2019 2/24

静岡県富士市岩渕にある2000年にオープンした道の駅「富士川楽座」。

1階が県道10号富士川身延線、3階が東名高速道路上り線富士川サービスエリアから

利用可能な道の駅です。

富士川越しに富士山を望むロケーションが素晴らしいところなので、

たくさんの人たちが写真を撮っていました。

売店、レストラン、カフェなどの他に体験館やプラネタリウム、屋外広場や観覧車が

ある複合型の道の駅です。

025rakuza.jpg
026rakuza.jpg
024rakuza.jpg

富士川サービスエリアは2004年に夜景100選に選ばれているので

夜も楽しめますね。 

 

東京の地酒

2019 2/16

豊島屋酒造株式会社さんに行って来ました。

慶長元年(1596年)創業。江戸の神田(現在の神田橋付近)で商いをはじめ

その後会社組織として豊島屋本店となり、昭和初期に東京都東村山市に

酒蔵「豊島屋酒造株式会社」を設立したそうです。

富士山から流れる伏流水を深さ150mに及ぶ井戸水から汲み上げて

仕込水としているそうです。

この仕込水は飲ませてもらえるのでいただきました。

全国新酒鑑評会でいくつもの賞を受賞している酒蔵さんだそうです。

005kinnkon.jpg
004kinnkon.jpg
009kinkon.jpg

アートや音楽、食のイベントなどをいろいろ開催しているそうです。

楽しそうですね。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

東京のダム

2019 2/9

東京都西多摩郡奥多摩町、山梨県小菅村、丹波山村、甲州市の4市町村にまたがる

人造湖(貯水池)「小河内ダム」正式名は小河内貯水池、ダム湖名は奥多摩湖。

昭和13年着工、戦争による中断を経て昭和32年に完成した水道専用のダムです。

東京ドーム約150杯分の水をためることができる水道専用では国内最大です。

平成17年にはダム湖100選に選ばれているそうです。

002okut.jpg
005ogou.jpg
018okut.jpg

ダムカードは奥多摩水と緑のふれあい館でいただきました。

ありがとうございます。

おおくら大仏

2019 2/2

東京都世田谷区大蔵にある回転するハイテクな大仏様に会ってきました。

むかしから世田谷通りを車で通るときに気になっていました。

日蓮宗の寺院 東光山妙法寺の「おおくら大仏」様です。

平成6年(1994年)完成、高さ8m、重さ8tのブロンズ製の立像です。

朝から夕方までは本堂、夜から朝は世田谷通りの方向を向いている大仏様です。

回転するだけでもすごいのに、センサーが人を感知し参拝者の正面を向いてくれる

とてもありがたい大仏様です。

015ookura.jpg
012ookura.jpg
009ookura.jpg

駐車場に行くまでの道がなかなかわからなく、歩いている人教えてもらいました。

 

あつぎ豚

2019 1/26

厚木市上落合にある養豚農家の直売所「うすいファーム」さんに行って来ました。

国道129号から少し入った場所にあります。生産農場は厚木市飯山にあるようです。

厚木ではおいしくて有名だと教えてもらってから何度も買いに行っています。

とても新鮮な豚肉はもちろんのこと、揚げ物がくせになってしまいます。

コロッケやメンチ、串カツ、ロースカツ、ヒレカツなどなど

特におすすめなのが「特鮮レバカツ」です。特性の味噌ダレがたまりません。

レバーが苦手な人でも食べられると思います。

夕方買いに行ったら売切れだった事があってから午前中に行くようにしています。

004atu.jpg
005atu.jpg
006atu.jpg

いつもおいしくいただいています。ありがとうございます。

 

東京の地酒

2019 1/19

東京都あきる野市にある「野崎酒造株式会社」さんにお酒を買いに行って来ました。

1884年(明治17年)創業の酒蔵さんです。

創業以来、手造り・少量生産を徹底し小さく仕込むことで品質をあげているそうです。

東京国税局酒類鑑評会で優等賞、全国新酒鑑評会では6年連続金賞受賞など

数多くの賞を受賞している酒蔵さんです。

006kisyo.jpg
010kisy.jpg
013kisy.jpg

敷地内で収穫した梅を日本酒に漬けた「梅ざけ」もとても美味しかったです。

ごちそうさまでした。

 

地下神殿

2019 1/13

国土交通省の管理する防災施設「首都圏外郭放水路」平成5年に工事に着手し

平成18年に竣工。春日部市など埼玉県東部の低平な地域を洪水から守るために

国道16号の地下50mに建設された延長約6,3kmの世界最大級の地下放水路。

公式の愛称は「彩龍の川」

002syu.jpg
008syu.jpg
013syu.jpg

地下神殿と呼ばれる地下22mの位置につくられた長さ

177m、幅78m、高さ18mの巨大空間は地下トンネルから

流れてきた水の勢いを弱め江戸川にスムーズに水を流すための巨大水槽です。

長さ7m、幅2m、高さ18m、重さ500tの柱が59本もあり 

すごい迫力でした。

038syu.jpg
025syu.jpg
033syu.jpg

特撮作品としてウルトラマンシリーズ、仮面ライダーシリーズ、スーパー戦隊シリーズや

ドラマ、ミュージックビデオなどロケ地になる事もあるそうでたくさんの

サイン色紙が飾ってありました。

海外からも注目されているそうで外国人の見学者もいました。

見学会は今年の春から再開するそうです。

 

2019 今年もよろしくお願いします。

2019 1/6

今年最初のブログです。今年もよろしくお願いします。

 

2019年スタートは静岡県富士宮市山宮にある「奇石博物館」です。

昭和46年(1971年)日本で初の石の博物館として開館。

現在は奇石、化石、宝石など石と名の付く世界中から見つかった石

約17、000点を収蔵。

その中から常時約1、800点を紹介している博物館です。

入館するとすぐに珍しい石の説明をしてくれます。やわらかいコンニャク石や

石の下の文字を浮き出すテレビ石など、いきなりビックリします。

珍しくおもしろいのでテレビ石は売店で買って帰りました。

光る石たちの世界での光る石はきれいでとても不思議な世界を体験できます。

018kiseki.jpg
007kiseki.jpg
016kisek.jpg
005kiseki.jpg
015kiseki.jpg
009kiseki.jpg

敷地内には宝石探し体験ができる施設があり子供たちが楽しんでいました

 

2018年最後

2018 12/29

今年最後のブログになります。今年もなんとか一年間続ける事ができました。

毎年思うのですがあっという間に一年が過ぎていくと感じます。

2019年もくだらない内容になると思いますが続けていこうと思います。

 

今年一年たくさんのお客様にお仕事をいただき無事に年末を迎える事ができました。

本当に感謝しています。ありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

 

1月8日(火)より通常営業になります。

 

相模原ふれあい科学館

2018 12/22

あと少しでクリスマスですね。我が家では数年前よりツリーを飾ることもなく

普通の一日になりかけている状況です・・・。

子供が幼い頃は楽しんでいたのですが・・・。

みなさんはどう過ごしているのでしょう?

 

少しでもクリスマスの雰囲気をということで相模原市中央区田名にある

相模原ふれあい科学館アクアリウムさがみはらの

「アクアリウムさがみはらイルミネーション」を見て来ました。

屋外広場にある高さ約10mのモミの木をメインに飾り付けられています。

水面に写る逆さイルミネーションが見どころだそうです。きれいでしたよ。

011fra.jpg
018fra.jpg
014fre.jpg

モミの木やまわりのイルミネーションが昨年までと変わった感じがしたのは

気のせいですかね?

 

昼間は館内の水族館を楽しみ、夜はイルミネーションを楽しめるのでいいですね。

かながわの博物館50選、かながわ建築物100選に選ばれているそうです。

 

県立津久井城山公園

2018 12/15

相模原市緑区に位置する県立津久井城山公園・花の苑地で開催している

「津久井城山イルミネーション」を見に行って来ました。

この時期になると各地で開催されていますね。

昨年も見に行きこのブログに記事を載せました。

1年経つのがはやく感じます・・・。

 

シンボルの約30mある2本のメタセコイアの樹木に装飾が施され

とても輝いて見えます。トンネルイルミネーションもきれいでしたよ。

012tkik.jpg
019tkik.jpg
016tkik.jpg

2009年から始まり今年で10回目を迎えたそうです。

 

平塚八幡宮

2018 12/9

神奈川県平塚市浅間町に鎮座する「平塚八幡宮」に行って来ました。

むかしから何度も前を通っていたのですが、恥ずかしながら今回がはじめてです。

古い歴史を持つ神社で歴史上の名高い人物が訪れる神社だったそうです。

062hhm.jpg
069hhm.jpg
067hhm.jpg

本殿正面から見て右側にある「末社三社」(諏訪社、若宮社、神明社)

この三社は境内にある社のなかでも特に強いパワースポットとして

有名なのだそうです。

開運や出世などのご利益があるとされているのでしっかりお詣りしてきました。

昭和53年に現在の平塚八幡宮に改称されたそうです。

 

櫛かんざし美術館

2018 12/1

先週の続きになります。

澤乃井園から楓橋で多摩川を渡り坂道を登って行くと「櫛かんざし美術館」があります。

収集家の岡崎智予さんのコレクションと新規の収蔵品を加え、江戸から昭和までの

櫛とかんざしを中心とした約4000点を収蔵する美術館です。

屋外には庭園もあり自然の中にあるとても静かな美術館でした。

046kann.jpg
044kann.jpg
045kann.jpg

申し訳ありませんが男性の私からするとよくわからないと言うのが正直な感想でした。

ごめんなさい・・・。

入場券売り場に出川さんの充電させてもらえませんか?

の番組シールが貼ってありました。撮影に来たそうですよ。

ゲストは小池都知事だったようです。びっくりしました。すごいですね。

 

お問い合わせはこちらへ