どうして?
2017 2/4
抜いてみてビックリ! 変わった大根が・・・。
どうしてこんなカタチになってしまったのだろう?
根っこなのでわからなくもないのですが・・・。不思議だ・・・。
住まいの事なら、うちの工務店になんでもご相談ください。
地元(相模原市)を中心に、増改築、リフォーム、介護保険住宅改修、
住宅防音工事、新築、防犯リフォーム等、お気軽にご相談ください。
小さな工事も、お気軽にご連絡ください。
木造在来工法の一般住宅を中心に仕事をさせて頂いています。
事務所:相模原市南区南台 2−5−13
作業所:相模原市南区新磯野1949−2
フリーダイヤル 0120−878−684
TEL:042−743−0409 FAX:042−747−0557
2017 2/4
抜いてみてビックリ! 変わった大根が・・・。
どうしてこんなカタチになってしまったのだろう?
根っこなのでわからなくもないのですが・・・。不思議だ・・・。
2017 1/29
以前より興味のあった建築物を見る事ができました。
福島県会津若松市一箕町飯盛山に建つ、国の重要文化財に指定された
会津飯盛山・さざえ堂(旧正宗寺・円通三匝堂)です。
1796年に郁堂和尚が考案建立した高さ16.5m、六角三層のお堂。
二重らせん構造で階段が無く一方通行で上下する日本唯一
世界でも例を見ない名建築とされているそうです。
料金がかかりますが中に入ることが出来ます。
右まわりのスロープを登って行き上まで行くと左まわりに下って行く不思議な構造です。
よくこのような建築物を考え、そして形にしたなぁと
感心させられます。本当におもしろい建築物だと思います。
2017 1/22
先週に続き今回は福島県会津若松市の会津鶴ヶ城です。
昭和40年に復元され内部は1層から4層は郷土博物館、5層は展望台。
平成23年には幕末時代の赤瓦をまっとた日本唯一の赤瓦天守閣に
なったそうです。
呼び方もいろいろあるようで、黒川城からはじまり、鶴ヶ城と名をかえ地元以外では
若松城とも会津城とも呼ばれているようです。
国の史跡では若松城跡の名称で指定されているそうです。
雪が積もっていたので残念ながら屋根の赤瓦は見る事ができませんでしたが、
屋根が雪で白くなり外壁も白なのでお城全体が真っ白でとても美しい姿でした。
今度は暖かい季節に訪れてみようと思います。
2017 1/15
今年のお正月休みは福島県郡山市の磐梯熱海温泉に行きました。
その道中に立ち寄った観光地を紹介します。
南会津郡下郷町にある「塔のへつり」です。
昭和18年に国の天然記念物に指定された景勝地です。
百万年の歳月をかけ、浸食と風化により創りだされたそうです。
今回2回目で前回来たときは吊り橋を渡ることが出来ましたが、
今回は雪のためかわかりませんが下まで行く通路が封鎖されていて
行けませんでした。
近くには昭和56年に宿場町として全国3番目に重要伝統的建造物群保存地区
として選定された「大内宿」があります。
約500mの道沿いに30軒以上の茅葺き屋根の古民家が
建ち並ぶ江戸時代から続く宿場町です。
こちらも今回2回目で前回は暖かい季節だったので奥の町並みを一望できる展望台まで
行きましたが今回は雪が降っていたので行きませんでした。
雪の積もる風景も素敵ですよね。
2017 1/9
今年最初のブログです。本年もどうぞよろしくお願い致します。
今年は酉年なので、静岡県掛川市のある「掛川花鳥園」さんからスタートします。
たくさんの鳥と花とふれあえるテーマパークです。
フクロウ、インコ、ペリカンなどたくさんの種類の鳥が屋内外にいて
屋内では自由に飛んでいる鳥たちもいました。
ちょっと怖い気がするほど近くで見られます。
あまり動かない鳥は置物かと思って見ていたら突然動き出しびっくりしてしまいました。
鳥好きな人にはたまらない場所だと思います。花もきれいにたくさん咲いていました。
2016 12/25
今回のブログが今年最後になります。今年一年お世話になったお客様
本当にありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
今日はクリスマスですね。また3連休の最後の日、みなさん楽しんでいる事でしょう。
クリスマスイブの昨夜私は地ビールと地酒をいただきました。長野県佐久市の地ビール、
軽井沢ブルワリー株式会社さんのTHE軽井沢ビールと
埼玉県飯能市の五十嵐酒造さんの地酒です。
両方とも今回はじめていただきました。
信州特選品認定を受けた地ビールは複数の種類があり、昨日は3種類飲みました。
どれも個性があり美味しくいただきました。残りは今晩いただこうと思っています。
工場は美術館的なつくりになっているそうで、今度見学に行ってみたいと思います。
地酒は数多くの賞を受賞している創業1897年の酒蔵さんで
昨夜いただいたのは特別仕込みの「喜八郎」という限定販売品のようです。
夫婦でいただいたのですが、飲みやすくすぐに
飲み切ってしまいました。ごちそうさまでした。
2016 12/18
今年もあとわずかで終わりですね。毎年思いますが一年がはやく感じます。
朝晩も冷え込む日が増えてきて朝布団からでるのがつらいです。
我が家ではそろそろ湯たんぽの出番です。
車のタイヤも冬仕様へ。仕事で使う車と自家用ともスタッドレスタイヤに交換しました。
これで雪がふってもひと安心です。
先月には関東でも何十年ぶりかの11月の雪。びっくりしました!
何年か前のような大雪がふる冬になるのでしょうかね?
2016 12/10
葡萄やワインの産地として有名な山梨県甲州市勝沼町にある葡萄工房ワイングラス館。
外観からお洒落な雰囲気で店内には200種類以上のワイングラスやガラス製品、
アクセサリー、パワーストーンなどの商品が販売されていました。
男性の私でも楽しめる綺麗な商品がたくさん取り揃えてありました。
女性の方にはより興味深く感じる品揃えだと思いました。
ガラス製品が多いので小さなお子様は気を付けましょうね!
2階には葡萄やワインに関する物を展示してある葡萄ミュージアムなどがありました。
2016 12/3
静岡県榛原郡吉田町にある能満寺山公園として整備されている天守閣型の展望施設
「吉田町展望台小山城」を見て来ました。
戦国時代から400年あまりたち、昭和62年に物見台があったといわれる三の丸跡に
愛知県の犬山城天守をモデルにした模擬天守が設けられたそうです。
過去に小山城に天守閣は無かったそうです・・・。
三日月堀を三つ並べた、非常に珍しい三重堀が有名だそうです。
3層5階建て高さ21m 1,2階は資料展示室、5階が展望台になっていて
そこからの眺めはとてもよかったです。(入場料は大人200円子供100円です。)
駐車場から見るととても高いところにあるように見えますが
行ってみると意外にも近く感じました。
2016 11/27
新磯野事務所兼作業所の柿の木の実がたくさんなりました。
鳥に食べられたりして落ちてしまう実もありましたが数多くの実を
収穫できました。
形はあまり良くないですがとても甘く美味しかったです。
販売されている物とは比べる事は出来ませんよね。手をかけて育てているのですから。
果物にしろ野菜にしろ本当に上手に育てるものですよね。プロはすごいと思います。
2016 11/19
静岡県島田市の大井川に架けられた木造の橋「蓬莱橋」を渡って来ました。
明治12年に完成したそうですが、大井川の増水で被害を受け
昭和40年にコンクリートの橋脚に変え今の姿になったそうです。
平成9年には世界一の長さを誇る木造歩道橋として英国ギネス社から
認定されたそうです。
全長897.4m(厄無し)で縁起のいい橋とされているそうです。
橋の真ん中に「どまん中」と書いてあるので真ん中位になったら探してみてください。
橋の手すりが低いので落ちないように気を付けましょう。
賃取橋なので渡橋料金がかかります。中学生以上1回100円、小学生以下10円です。
2016 11/12
先週埼玉県入間市にある三井アウトレットパーク入間に行って来ました。
オープンは2008年だそうです。
頻繁に前の道路を通るのですが立ち寄った事は一度もなく、今回がはじめてでした。
圏央道の入間インターより約500mとすごく近く、私の家から1時間も
かかりませんでした。
東京ドームの約2倍の敷地面積があるそうで、とても広々としていました。
店舗数も関東のアウトレットではトップクラスらしいです。
御殿場や軽井沢のアウトレットにも行ったことがありますが、都心に近いところでは
広いと感じました。
かわいい生き物のオブジェがところどころに配置されていました。
11月のはじめだったので、まだクリスマスの飾りはありませんでした。
2016 11/5
神奈川県のダムカードの写真を撮ってみました。
上手く撮れませんでしたが載せてみます。
神奈川県で配布されている全てのカードです。(8ケ所のダム)
城山ダムでいただいた50周年記念カードと宮ケ瀬ダムでいただいた
愛川町観光キャラクターのあいちゃんのカードも入れてみました。
興味のある方は国土交通省のホームページで配布場所と日時を確認して
行ってみてください。
いつでも配布しているわけではないので注意してください。
2016 10/29
神奈川県のダムめぐり最後は高座郡寒川町にある堰、寒川取水堰です。
完成は1964年(昭和39年)だそうです。
河川法上堤高15m以上のものをダムと定義しているそうですが、
寒川取水堰の堤高は6m。ダムではないのですがなぜかダムの扱いに
なっているそうです。
ダムカードは近くの神奈川県水道記念館でもらえます。
館内には水をテーマにした展示があり、外には広場もあります。
小さい子供さんが遊ぶのにはいいところだと思いました。しかも無料ですし。
今回で神奈川県のダムカードはすべてそろいました。やりました!
2016 10/22
静岡県掛川市にある掛川城に行って来ました。
天守閣は平成6年に日本ではじめて木造により再建されたそうです。
外から見ると3階に見えますが、中は4階になっています。
別名雲霧城と呼ばれているそうで戦いの時に井戸(霧噴き井戸)から霧が出て城を包み、
敵の攻撃から防いでくれたと伝えられているそうです。
そばには昭和55年に国の重要文化財に指定された御殿がありこちらも
中に入れ見学できます。
現存する城郭御殿は全国でも4か所しかない貴重な建築物だそうです。
大工の私としては歴史のある大変興味深い建物でした。
2016 10/16
県北部の山間部にある大矢孝酒造株式会社さんにお酒を買いに行って来ました。
神奈川県愛川郡愛川町にあり、近くには中津川が流れている
自然豊かな場所にありました。
創業は文政十三年、1830年の老舗の蔵元だそうです。いつものように辛口のお酒を
購入してきました。感じのいい若い方が対応してくれました。ありがとうございました。
夫婦で美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
2016 10/8
神奈川県のダム巡り続きます。今回は石小屋ダムです。正式名称は宮ケ瀬副ダム。
ダム湖名は石小屋湖です。2001年(平成13年)完成のダムです。
県立あいかわ公園から宮ケ瀬ダムにむかう途中にある小さなダムで
名称にもあるように宮ケ瀬ダムの副ダムとして機能しているダムです。
宮ケ瀬ダムの大きさに圧倒されついつい見過ごしてしまいそうでした。
河川法上ダムの定義をみたしているため副ダムですが単体のダムとして
扱われているそうです。
2016 10/1
神奈川県のダム巡り今回は宮ケ瀬ダム、ダム湖名は宮ケ瀬湖です。
2001年(平成13年)完成のダムで愛川町、相模原市緑区、清川村にまたがり、
その広さは東京ドームのおよそ100倍あるそうです。
首都圏最大級の水がめで周辺には見どころがたくさんあります。
今回は見る事はできませんでしたが、観光放流が定期的に行われているそうです。
ダム天端へは有料のインクライン(ケーブルカー)と無料のエレベーターで
行く事ができます。
ダムカードは宮ケ瀬水とエネルギー館でもらえます。
愛川町観光キャラクターのあいちゃんのカードももらいました。
宮ケ瀬ダムの下流にある石小屋ダムのカードももらえます。
そのダムは次回紹介します。
2016 9/25
今日はSC相模原の試合を相模原ギオンスタジアムで観戦してきました。
対戦相手はFC琉球で結果は前半は1−1で後半2点追加されて1−3で
残念ながら負けてしまいました。
久しぶりに天気も良かったので気持ち良く観戦できました。
勝てればより良かったのですが・・・
元日本代表のゴールキーパー川口選手が所属しているので
見てみたいと思っていたのですが
出場する事はなかったので見る事は出来ませんでした。
2016 9/18
静岡県御前崎市御前崎の最南端に立つ御前埼灯台を見て来ました。
日本の灯台50選に選ばれている
灯台で歴史的、文化的価値の高さからAランクの保存灯台に指定されているそうです。
白亜の塔形をしたレンガ造の大型灯台で英国人の設計監督により明治時代に
完成したそうです。
中に入ると狭いらせん階段があり上に上がれます。
天気が良かったので、景色も風も気持ち良かったです。
灯台名の御前埼と地名の御前崎のさきの漢字が違うんです。