2025 10/20
東京都西多摩郡檜原村にある東京都で唯一日本の滝百選に選ばれている
「払沢の滝」に先日行ってきました。
駐車場から徒歩15分ほどにある高低差約60m全4段の滝で
見られるのは4段のうち最下階の約26mの部分です。
滝に向かう遊歩道にはカフェや古い郵便局を改装した店舗があります。
遊歩道が整備されているので歩きやすかったです。犬連れ大丈夫でしたよ。









住まいの事なら、うちの工務店になんでもご相談ください。
地元(相模原市)を中心に、増改築、リフォーム、介護保険住宅改修、
住宅防音工事、新築、防犯リフォーム等、お気軽にご相談ください。
小さな工事も、お気軽にご連絡ください。
木造在来工法の一般住宅を中心に仕事をさせて頂いています。
事務所:相模原市南区南台 2−5−13
作業所:相模原市南区新磯野1949−2
フリーダイヤル 0120−878−684
TEL:042−743−0409 FAX:042−747−0557
2025 10/20
東京都西多摩郡檜原村にある東京都で唯一日本の滝百選に選ばれている
「払沢の滝」に先日行ってきました。
駐車場から徒歩15分ほどにある高低差約60m全4段の滝で
見られるのは4段のうち最下階の約26mの部分です。
滝に向かう遊歩道にはカフェや古い郵便局を改装した店舗があります。
遊歩道が整備されているので歩きやすかったです。犬連れ大丈夫でしたよ。
2025 10/15
群馬県吾妻郡にある1999年完成の重力式コンクリートダム
「四万川ダム」ダム湖名「奥四万湖」に先日行ってきました。
堤高89.5m、西洋の城を想起させるデザインになっています。
吉永小百合さんのCMで使われたコバルトブルーのダム湖面は
「四万ブルー」と呼ばれていてびっくりするほどきれいでした。
本当に感動しました! 観光客もたくさん訪れていました。
休日はダムカードの配布をしていないのでアンケート用紙を持ち帰り
郵送するといただけます。届きましたありがとうございました。
2025 10/10
山梨県甲州市勝沼町にある「大日影トンネル遊歩道」に先日行ってきました。
明治36年から平成9年まで使用されていたトンネルを平成17年にJR東日本
から旧勝沼町へ無償譲渡され平成19年に遊歩道として整備されたそうです。
しかし安全上の問題で平成28年より閉鎖されていましたが令和6年より再開しました。
全長約1.4kmトンネル近くの甚六桜公園には電気機関車EF64号18号機が
展示されています。付近には旧勝沼駅ホーム跡などもあります。
土木学会選奨土木遺産、近代化産業遺産に認定されています。
トンネル内はひんやりしているので夏場はいいかもしれません。犬連れ大丈夫です。
2025 10/5
静岡県浜松市にあるスズキ株式会社さんの本社に隣接する
2009年開館の「スズキ歴史館」に先日行ってきました。
1909年創業、織機メーカーとして設立し、その後二輪、四輪、船外機
など様々な製品を世界各国で生産、販売している世界的企業の歴史館です。
以前より気になり行きたかったのでとても楽しめました。
懐かしい車や単車などを見ているだけでワクワクしてしまいました。
お土産コーナーではミニカーなど購入してきました。
興味のある方は予約制なので気を付けてください。
2025 10/1
群馬県藤岡市鮎川にある享保14年(1729年)創業の歴史のある
造り酒屋「高井株式会社」さんに先日お酒を買いに行ってきました。
代表銘柄は「巌」 事務所で販売していただけます。
とても親切に対応していただき、嬉しくなりました。ありがとうございました。
おススメの甘くて辛いお味噌も購入してきました。
お酒もお味噌も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
近くに行くことがあればまた購入しに行きたいと思います。
2025 9/30
群馬県渋川市伊香保町に鎮座する、約1300年の歴史のある天台宗の
寺院「水澤寺」を先日参拝してきました。山号は「五徳山」
県指定重要文化財に指定されている、本堂、六角二重塔、仁王門
などがあり、坂東三十三観音霊場の第16番札所として多くの参拝者が
訪れるパワースポットとしても有名な寺院です。
六角堂をまわす事ができ、左に三回まわすと願いが叶うとされているそうです。
しっかりまわしてきました。叶うといいのですが・・・
御朱印いただいてきました。ありがとうございました。
犬連れ大丈夫です。
2025 9/25
山梨県都留市にある「都留戸沢の森和みの里」敷地内にある
大型遊具のあるわくわく広場と芝生の広場ゆうゆう広場に
先日行ってきました。隣には天然温泉芭蕉月待の湯
キャンプ場、バーべキュー場、コテージなどがあり
近くには川も流れている自然いっぱいのところでした。
犬連れ大丈夫です。
2025 9/20
山梨県甲府市にある「御岳昇仙峡」に先日行ってきました。
国の特別名勝に指定され、日本一の渓谷美と言われています。
その中でも見所のひとつ「仙娥滝」
落差約30m、日本の滝百選に選ばれています。
地殻変動による断層によりできた「覚円峰」の麓にある滝です。
犬連れ大丈夫です。
2025 9/15
群馬県太田市に鎮座する曹洞宗の寺院「曹源寺」山号は「祥寿山」
を先日参拝してきました。外観は2階建てで内部は右回りに一方通行で
巡拝できる三層の螺旋状にになっているさざえ堂です。
日本三大さざえ堂のひとつで、今回ですべて参拝することができました。
過去のブログに載せてあるので興味のある方はさかのぼって見てみて下さい。
国指定重要文化財、太田市指定重要文化財に指定されています。
全国には他にも現存するさざえ堂があるそうなので、機会があれば伺いたいと思います。
御朱印いただいてきました。ありがとうございました。
2025 9/10
山梨県北都留郡丹波山村にある「道の駅たばやま」に先日行ってきました。
2009年(平成21年)に温泉「のめこいの湯」の施設をリニューアル
して道の駅としてオープンしたそうです。
丹波山村は関東エリアでは最も人口が少ない村だそうです。
温泉施設には吊り橋を渡ると行けます。橋の下に川が流れていて
川遊びもできます。釣りを楽しんでいる方もいたので迷惑にならない
よう気を付けましょう。犬連れ大丈夫です。
2025 9/5
東京都西多摩郡檜原村にある「龍神の滝」に先日行ってきました。
檜原温泉センター「数場の湯」の近くにある落差約18mの滝です。
現在は水量が減ってしまっていますが、昔は水量が多く深い滝壺が
あったそうです。
2025 9/1
栃木県足利市に鎮座する縁結びのパワースポットとして有名な
「足利織姫神社」を参拝してきました。229段の階段を上り境内へ
陸の竜宮城と称された朱色の社殿が迎えてくれます。愛の鐘があり
周辺にはハート形の南京錠「愛鍵」がたくさん付けられています。
2004年(平成16年)に国の登録有形文化財に認定
2014年(平成26年)に恋人の聖地、日本夜景遺産に選定
2017年(平成29年)には日本百名月に認定されたそうです。
七つの御神徳(人、健康、知恵、人生、学業、仕事、経営)を表現している
七色の鳥居が出迎えてくれる「えんむすびの坂」も有名です。
御朱印いただいてきました。ありがとうございました。
犬連れ大丈夫でした。
2025 8/30
埼玉県入間郡越生町にある弘化元年(1844年)創業の造り酒屋
「有限会社 佐藤酒造店」さんに先日お酒を買いに行ってきました。
近くには関東三大梅林のひとつ越生梅林があるので、代表銘柄は
その名の通り「越生梅林」梅林が有名なので梅酒も購入してきました。
おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
2025 8/25
東京都西多摩郡檜原村にある「東京都檜原都民の森」に先日行ってきました。
標高は約1000m~約1500m、敷地は約200ヘクタール
の山岳森林公園です。森林は5つのゾーンに分かれれています。
東京都で初めて認定された「森林セラピーロード」大滝の路は全長
約1kmのウッドチップが敷かれた遊歩道で終点には滝見橋から
落差約35mの三頭大滝を見ることができます。私はこのコースを散策しました。
森林館、木材加工センター、売店、レストランなどの施設もあり木工教室や
自然観察などのイベントも多数行われているそうです。
はじめて行ったのですが駐車場はほぼ満車で、バスで次々と人が訪れてきて
とても人気のある場所なんだなとびっくりしました。
犬連れ大丈夫でしたよ。
水源の森百選に指定されているそうです。
2025 8/20
埼玉県富士見市にある昭和44年に国指定史跡に指定された
水子貝塚公園に先日行ってきました。
埼玉の四大貝塚のひとつで他には真福寺貝塚、黒浜貝塚、神明貝塚が
あります。海なし県と言われている埼玉県も縄文時代には海があった
そうです。公園には資料館、展示館、復元された竪穴住居があります。
犬連れ大丈夫です。
2025 8/15
栃木県佐野市にある環境省の日本名水百選に選定されている
「出流原弁天池湧水」に先日行ってきました。
国の天然記念物、栃木県の天然記念物にも指定されている透明度の高い
周囲約138mの湧水池です。近くには涌釜神社、磯山弁財天が鎮座しています。
参拝し御朱印いただいてきました。ありがとうございました。
犬連れ大丈夫です。
2025 8/10
静岡県伊東市川奈にある「川奈ステンドグラス美術館」
に先日行ってきました。1800年代制作のヨーロッパの
アンティークステンドグラスを中心に約300点の作品が
展示されている美術館です。建物もイギリスのマナーハウスを
再現した洋風建築物で異国にいるようでした。
教会ではアンティークパイプオルガンの演奏、
礼拝堂ではアンティークオルゴールの演奏が楽しめます。
ショップ、レストラン、カフェがあり、結婚式もできるとても
お洒落な美術館でした。
犬連れ大丈夫です(カート、スリング等使用)一緒に演奏聞いてきました。
2025 8/5
東京都東大和市桜が丘にある都立東大和南公園内の
「旧日立航空機立川工場変電所」に先日行ってきました。
昭和13年に軍需工場の変電所として建設され、当時10回もの
空襲を受け機銃掃射や弾痕の跡が残る外壁は戦争の恐ろしさを現在に
伝えています。想像しただけでも攻撃の凄まじさ、恐怖を感じます。
これからは戦争を体験した人達が少なくなってしまうのでこのような建物を
しっかり残していくことはとても大切なんだと思いました。
戦災建造物として東大和市指定文化財に指定されています。
公園内犬連れ大丈夫です。
2025 8/1
山梨県上野原市にある「大野貯水池」大野ダムに先日行ってきました。
1910年着工、1914年完成の歴史のある本格的な水力発電施設
のある調整池。2005年には国の重要文化財に指定された近代化遺産です。
桜の名所としても有名だそうです。犬連れ大丈夫です。
2025 7/30
埼玉県日高市にある「加藤牧場」さんに先日行ってきました。
たくさんの種類の乳製品の製造、販売。
牧場は自由に見学することができ、いろいろな体験などもできる牧場です。
こども連れの家族がたくさん訪れていました。ペット入場大丈夫なので
我が家の犬さんも連れて行きました。