住まいの事なら、うちの工務店になんでもご相談ください。

地元(相模原市)を中心に、増改築、リフォーム、介護保険住宅改修、
住宅防音工事、新築、防犯リフォーム等、お気軽にご相談ください。
小さな工事も、お気軽にご連絡ください。

木造在来工法の一般住宅を中心に仕事をさせて頂いています。
 

有限会社うちの工務店

事務所:相模原市南区南台 2−5−13
作業所:相模原市南区新磯野1949−2
フリーダイヤル 0120−878−684
TEL:042−743−0409 FAX:042−747−0557

地下神殿

2019 1/13

国土交通省の管理する防災施設「首都圏外郭放水路」平成5年に工事に着手し

平成18年に竣工。春日部市など埼玉県東部の低平な地域を洪水から守るために

国道16号の地下50mに建設された延長約6,3kmの世界最大級の地下放水路。

公式の愛称は「彩龍の川」

002syu.jpg
008syu.jpg
013syu.jpg

地下神殿と呼ばれる地下22mの位置につくられた長さ

177m、幅78m、高さ18mの巨大空間は地下トンネルから

流れてきた水の勢いを弱め江戸川にスムーズに水を流すための巨大水槽です。

長さ7m、幅2m、高さ18m、重さ500tの柱が59本もあり 

すごい迫力でした。

038syu.jpg
025syu.jpg
033syu.jpg

特撮作品としてウルトラマンシリーズ、仮面ライダーシリーズ、

スーパー戦隊シリーズやドラマ、ミュージックビデオなどロケ地に

なる事もあるそうでたくさんのサイン色紙が飾ってありました。

海外からも注目されているそうで外国人の見学者もいました。

見学会は今年の春から再開するそうです。

 

2019 今年もよろしくお願いします。

2019 1/6

今年最初のブログです。今年もよろしくお願いします。

 

2019年スタートは静岡県富士宮市山宮にある「奇石博物館」です。

昭和46年(1971年)日本で初の石の博物館として開館。

現在は奇石、化石、宝石など石と名の付く世界中から見つかった石

約17、000点を収蔵。

その中から常時約1、800点を紹介している博物館です。

入館するとすぐに珍しい石の説明をしてくれます。やわらかいコンニャク石や

石の下の文字を浮き出すテレビ石など、いきなりビックリします。

珍しくおもしろいのでテレビ石は売店で買って帰りました。

光る石たちの世界での光る石はきれいでとても不思議な世界を体験できます。

018kiseki.jpg
007kiseki.jpg
016kisek.jpg
005kiseki.jpg
015kiseki.jpg
009kiseki.jpg

敷地内には宝石探し体験ができる施設があり子供たちが楽しんでいました

 

2018年最後

2018 12/29

今年最後のブログになります。今年もなんとか一年間続ける事ができました。

毎年思うのですがあっという間に一年が過ぎていくと感じます。

2019年もくだらない内容になると思いますが続けていこうと思います。

 

今年一年たくさんのお客様にお仕事をいただき無事に年末を迎える事ができました。

本当に感謝しています。ありがとうございました。

来年もよろしくお願いいたします。

 

1月8日(火)より通常営業になります。

 

相模原ふれあい科学館

2018 12/22

あと少しでクリスマスですね。我が家では数年前よりツリーを飾ることもなく

普通の一日になりかけている状況です・・・。

子供が幼い頃は楽しんでいたのですが・・・。

みなさんはどう過ごしているのでしょう?

 

少しでもクリスマスの雰囲気をということで相模原市中央区田名にある

相模原ふれあい科学館アクアリウムさがみはらの

「アクアリウムさがみはらイルミネーション」を見て来ました。

屋外広場にある高さ約10mのモミの木をメインに飾り付けられています。

水面に写る逆さイルミネーションが見どころだそうです。きれいでしたよ。

011fra.jpg
018fra.jpg
014fre.jpg

モミの木やまわりのイルミネーションが昨年までと変わった感じがしたのは

気のせいですかね?

 

昼間は館内の水族館を楽しみ、夜はイルミネーションを楽しめるのでいいですね。

かながわの博物館50選、かながわ建築物100選に選ばれているそうです。

 

県立津久井城山公園

2018 12/15

相模原市緑区に位置する県立津久井城山公園・花の苑地で開催している

「津久井城山イルミネーション」を見に行って来ました。

この時期になると各地で開催されていますね。

昨年も見に行きこのブログに記事を載せました。

1年経つのがはやく感じます・・・。

 

シンボルの約30mある2本のメタセコイアの樹木に装飾が施され

とても輝いて見えます。トンネルイルミネーションもきれいでしたよ。

012tkik.jpg
019tkik.jpg
016tkik.jpg

2009年から始まり今年で10回目を迎えたそうです。

 

平塚八幡宮

2018 12/9

神奈川県平塚市浅間町に鎮座する「平塚八幡宮」に行って来ました。

むかしから何度も前を通っていたのですが、恥ずかしながら今回がはじめてです。

古い歴史を持つ神社で歴史上の名高い人物が訪れる神社だったそうです。

062hhm.jpg
069hhm.jpg
067hhm.jpg

本殿正面から見て右側にある「末社三社」(諏訪社、若宮社、神明社)

この三社は境内にある社のなかでも特に強いパワースポットとして

有名なのだそうです。

開運や出世などのご利益があるとされているのでしっかりお詣りしてきました。

昭和53年に現在の平塚八幡宮に改称されたそうです。

 

櫛かんざし美術館

2018 12/1

先週の続きになります。

澤乃井園から楓橋で多摩川を渡り坂道を登って行くと

櫛かんざし美術館」があります。

収集家の岡崎智予さんのコレクションと新規の収蔵品を加え

江戸から昭和までの櫛とかんざしを中心とした約4000点を

収蔵する美術館です。

屋外には庭園もあり自然の中にあるとても静かな美術館でした。

046kann.jpg
044kann.jpg
045kann.jpg

申し訳ありませんが男性の私からするとよくわからないと言うのが

正直な感想でした。ごめんなさい・・・。

入場券売り場に出川さんの充電させてもらえませんか?

の番組シールが貼ってありました。撮影に来たそうですよ。

ゲストは小池都知事だったようです。びっくりしました。すごいですね。

東京の地酒

2018 11/25

1702年(元禄15年)創業の小澤酒造株式会社さんに行って来ました。

東京都青梅市にある有名な酒蔵さんです。

JR青梅線、沢井駅徒歩5分と駅も近く、売店、食事処、庭園、美術館などがあり

たくさんのお客さんでにぎわっていました。

048sawa.jpg
051sawa.jpg
049saw.jpg

10種類以上のお酒を飲み比べられる 

お猪口付きのきき酒処ではおかわりから100円引いてくれます。

054sawa.jpg
055sawa.jpg
052sawa.jpg

季節限定のお酒、直詰の生酒、梅酒を購入してきました。 

 

今年初観戦

2018 11/17

2018年シーズン ホームゲーム残り2試合となった先週 

J3 SC相模原の公式戦を観戦しに行って来ました。

なかなか予定がつかなくこの時期になってしまいました。(今年初観戦です)

試合は1−0で藤枝MYFCに勝利し現時点では11勝5分け13敗で10位に

位置しています。残り数試合ですが頑張ってほしいです。

021sg.jpg
015sg.jpg
029sg.jpg

長い間 日本代表などでゴールキーパーとして活躍された川口選手が

今シーズン限りで現役を引退する報道が先日ありました。

残念ですが今まで本当にお疲れ様でした。

ゴールキーパーの人気を高めた素晴らしい選手でしたね。

今後は指導者として世界に通用するゴールキーパーをたくさん

育ててくれる事を期待しています。

12月2日のホーム最終戦たくさんのファンがスタジアムに訪れるのでしょうね。

10回目

2018 11/10

今年で10回目を迎える相模原市南区磯部の「新磯ざる菊愛好会」主催による

「ざる菊花見会」を今年も見に行って来ました。

全国花のまちづくりコンクールの団体部門で奨励賞を受賞したことがあるだけに

約1300株のきれいな花たちが来場者を楽しませてくれています。

撮った写真ではわかりませんが、10回目ということで

「10」の数字を花の色で表していました。

002zagi.jpg
019zrg.jpg
003zagi.jpg

一本の株にたくさんの小菊が重なり合い、ざるを伏せたような形に咲く事から

「ざる菊」と呼ばれているそうです。

 

東京の地酒

2018 11/3

先週に続き東京都福生市にある「田村酒造場」さんに行って来ました。

文政5年(1822年)創業 国の登録有形文化財に酒造蔵

上水石垣などが多数登録されているとても風情のある酒蔵さんでした。

001tamura.jpg
004tamura.jpg
006tamura.jpg

私的に感じたのが価格がやや低めに設定されていると思いました。

実際にお酒をいただきましたが美味しいのでかなりお得な感じがしました。

お酒好きにはとてもありがたい事です。ありがとうございます。

美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

 

東京の地酒

2018 10/27

東京都福生市にある「石川酒造株式会社」さんへ行って来ました。

1863年(文久3年)創業で敷地内には国の登録有形文化財に指定された

建造物が6棟もあり東京とは思えないような歴史を感じるところでした。

入ってすぐの場所には樹齢400年超の2本の欅の木が

立派な姿で迎えてくれました。

敷地内にはおしゃれなレストランや売店、史料館などがありとても楽しめました。

018isikawa.jpg
019isikawa.jpg
021isikawa.jpg
026isikawa.jpg
027isikawa.jpg
030isikawa.jpg

 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

やきとり

2018 10/21

先日、公民館でイベントがあり「焼き鳥の販売」のお手伝いをしてきました。

夏祭りで焼き鳥を焼くことがありますが、今回は本数も少ないし、

暑さもないのでとても順調に作業することが出来ました。

お天気もよく、炭で焼きましたが汗が出る事もなく、炭の熱が

ちょうど良いくらいでした。用意した800本全て完売。

半日で終了でした。購入していだだいた人達に感謝です。

ありがとうございました。

私自身一本も食べてないので美味しかったのか?ちょっと心配です。

008sumi.jpg
001sumo-.jpg
007sumi.jpg
004yakit.jpg
006yak.jpg
009sumo-.jpg

収穫

2018 10/14

だんだんと涼しい日が増えて来ました。

 

新磯野事務所兼作業所の柿の木の実を収穫しました。

以前このブログに落ちた実にカナブンが

食事をしにやって来ていますと載せましたが今度は私達が

いただく時期になりました。

鳥さん達が食べる分を少し残しての収穫です。何個かいただきましたが

甘さもあり美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

006kika.jpg
001ki.jpg
008kika.jpg

琴川ダム

2018 10/7

山梨県山梨市牧丘町にある平成20年(2008年)完成の

「琴川ダム」に行って来ました。

ダム湖名は近隣にある乙女高原にちなんで「乙女湖」。

多目的ダムでは国内で最も標高(約1460m)の高いダムです。

そのためか到着するまでの道のりがとても長く感じました。

また途中道路幅が狭くなったり、霧がでたりしましたが到着すると

とても見晴らしの良い美しい姿を見せてくれました。

昨年にはドラマの撮影が行われたそうです。

076kotogawa.jpg
079kotogawa.jpg
075kotogawa.jpg
082kotogawa.jpg
080kotogawa.jpg

夏にはダム見学&モーターボート乗船無料体験会が行われるそうです。

山梨県のダムカード4枚目いただきました。ありがとうございました。

 

再始動

2018 9/30

台風24号の影響で各地に被害がでないといいのですが・・・。

自分で出来る対策はしておきましょう。

 

神奈川県足柄上郡開成町にある酒蔵「瀬戸酒造店」さんに

お酒を買いに行って来ました。

慶応元年(1865年)創業で1980年に自家醸造を

中断していたのが2018年に再開したそうなので行って来ました。

以前一度来たことがありますがその時はまだ改築中だったようです。

販売しているお店もおしゃれで可愛らしい店舗で、はじめてだと言ったら

親切に説明してくれ、仕込み水も飲ませてもらいました。ありがとうございました。

001seto.jpg
002seto.jpg
003seto.jpg
004seto.jpg
005seto.jpg
008seto.jpg

復刻した伝統の銘柄「酒田錦」と原酒セトイチ「手の鳴る方へ」を

購入してきました。

私的にはとても好きな味でたいへん美味しくいただきました。

ぜひまた買いに行きたいと思います。ごちそうさまでした。

東京の地酒

2018 9/22

東京都あきる野市にある蔵元 1804年(文化元年)創業の「中村酒造」さんに

行って来ました。おすすめを聞いたところ 今が旬の季節商品 

特別純米酒「ひやおろし」をすすめられたのでそれと

あと一本は必ず酒蔵に行くと購入する私好みの辛口のお酒を

教えてもらい「千代鶴吟醸辛口」を購入してきました。

販売しているそばに「酒造り資料館」があり伝統の用具や資料が

展示してありました。

022nakamura.jpg
027nakamura.jpg
029nakamura.jpg

たくさんの賞を受賞している酒蔵さんだそうです。

たいへん美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

 

勝坂遺跡公園

2018 9/16 

新磯野事務所兼作業所近くの勝坂遺跡公園に行って来ました。

こんなに近くにあるのにはじめて行きました。

近くにあるといつでも行けると思いなかなか行かないものなんですよね。

私だけでしょうか?

住所は相模原市南区磯部、約5000年前の縄文時代中期前半頃の大集落跡。

大正15年の発掘調査で発見されたそうです。

昭和48年にはD区、平成18年にはA区が国の史跡に指定されたそうです。

009kassa.jpg
014kassa.jpg
016kassa.jpg

5000年も前にこの場所で人々が暮らしていたと思うと

とても不思議な感じがします。

 

道の駅

2018 9/9

一般道路にも休憩のできる施設「道の駅」が各地にありますよね。

ついつい寄ってしまいます。大きな敷地のところや、温泉施設があったりとか

いろいろな特色をもった楽しい道の駅がたくさんありますよね。

 

神奈川県には3箇所あります。「箱根峠」「山北」「清川」

今回はじめて道の駅清川に行って来ました。

愛甲郡清川村、県道64号伊勢原津久井線沿いにある

県内で3番目に出来た道の駅です。

1階では地元で栽培された野菜などが販売され、2階では地元の方達がつくる

工芸品の販売、休憩室、食事処がありました。

001kiyokawa.jpg
004kiyokawa.jpg
002kiyokawa.jpg

 

神奈川県で唯一の村「清川村」。宮ケ瀬湖(宮ケ瀬ダム)で有名ですよね。

春は花、夏は花火、秋は紅葉、冬はイルミネーションなど。一年中楽しめますね。

 ちなみに東京都は1箇所、山梨県は21箇所、埼玉県は20箇所

千葉県は29箇所、栃木県は24箇所あるそうです。

スタンプラリーをやっているようなので各地の道の駅めぐりを

楽しんでいる人達もたくさんいるんでしょうね。

道路利用者のための休憩機能、地域の情報発信機能、町と町とが手を結び

活力のある地域づくりを行うための地域の連携機能の3つの機能を

併せ持つ休憩施設が道の駅のはじまりだそうです。

荒川ダム

2018 9/1

月曜日から学校の子ども達も多いと思います。宿題が終わっていない子ども達は

お父さんお母さんの手をかりて頑張っていることでしょう。

 

今回のブログは3基目の山梨県のダムですが、訂正があります。

山梨県には6基、6枚のダムカードと以前よりこのブログに載せていましたが、

調べてみるとまだ2基2枚のダムカードがあるようなんです。すみませんでした。

とりあえず6基まわってからそちらにもうかがえたらと思っています。

 

山梨県甲府市にある「荒川ダム」ダム湖名「能泉湖」1986年完成。

表面の岩の壁が美しいロックフィルダムです。

観光地で有名な昇仙峡の先にあるダムです。

070arakawa.jpg
069arakawa.jpg
074arakawa.jpg

山梨県のダムカード3枚目もらいました。ありがとうございました。 

 

お問い合わせはこちらへ