住まいの事なら、うちの工務店になんでもご相談ください。

地元(相模原市)を中心に、増改築、リフォーム、介護保険住宅改修、
住宅防音工事、新築、防犯リフォーム等、お気軽にご相談ください。
小さな工事も、お気軽にご連絡ください。

木造在来工法の一般住宅を中心に仕事をさせて頂いています。
 

有限会社うちの工務店

事務所:相模原市南区南台 2−5−13
作業所:相模原市南区新磯野1949−2
フリーダイヤル 0120−878−684
TEL:042−743−0409 FAX:042−747−0557

お祭り準備

7/21

三連休楽しく過ごされましたか?

 

今年もまたお祭りの時期がやって来ました。各地で週末は開催されることでしょう。

私も土曜日に地域の公園で行われるお祭りのやぐらを組立に行って来ました。

あまり晴れていなかったので、暑さに耐えることなく順調に

作業を終える事が出来ました。

お祭りは日曜日に開催され天気にもめぐまれ無事に終了したようです。よかったですね。

来週は私の所属する祭りの会で模擬店を出店するお祭りが行われます。

焼きそば、やきとり、かき氷の予定です。当日は朝から市場に買い出しです!

雨が降らない事を願います・・・。

IMG_2550mat.jpg

防災学習

7/13

暑い日が続いていますね。まだ梅雨明けしてないのが不思議な感じがします。

 

先日、厚木市にある神奈川県総合防災センターに行き、色々な体験をしてきました。

地震体験では震度7、風体験では風速30m、煙の中を移動する煙避難体験など、

はじめての事ばかりでした。特に地震体験の震度7はすごい揺れでした。

終わってからもずっと揺れているような感じがして酔いそうでした。

災害はいつおきるかわかりませんし、実際におきたら冷静に行動できるかどうか

正直不安ですよね。

何もおきなければ一番いいのでしょうけど。

子供も大人も一度体験してみるといいと思いました。

003bousai.jpg
004bous.jpg
007bous.jpg

七夕飾り

7/6

なでしこジャパン準優勝でしたね。優勝を狙っていたのでしょうから

残念と思う気持ちと、世界で2位ですから、すばらしいと思う気持ち両方ですね。

神奈川県にゆかりのある選手もたくさんいますし

本当にお疲れ様でした。私は仕事中だったので試合は見れませんでしたが・・・。

 

雨が降る日が続いていますね。

毎年この梅雨時期は、仕事の日程調整がむずかしいので困ります。

水不足になるのも困るし、私の勝手ですが、夜の間に降ってくれると

いいと思ってしまいます。

明日は七夕、また雨かな?

新磯野事務所兼作業所の笹につけた七夕飾りも雨でびしょ濡れです。

002tana.jpg
004iwasi.jpg

ムーミン谷へ

6/29

埼玉県飯能市にある あけぼの子どもの森公園に行って来ました。

ムーミン谷がある事で有名な公園です。

駐車場から坂をのぼると、そこには子供の頃テレビで

見ていたムーミンたちの谷、家などが再現されています。

大人の私が見てもすごく夢のある風景でした。

来ていた他の家族を見ても子供達より親達の方が子供の頃を思い出し、

盛り上がっているように感じられました。

002mu-.jpg
003mu-.jpg
006mu-.jpg
004mu-.jpg
005mu-.jpg
001mu-.jpg

ちなみに私はスナフキンが好きです。

 

あまい!

6/22

先月ミニトマトの苗を購入しました。やっと初の収穫ができました。粒は小さいけれど、

とてもあまくて美味しかったです。あるテレビ番組で水をあげ過ぎない方が

実はあまくなるような事を聞いた記憶があったので

必要以上に水をあげなかったのが良かったのか

ただ単にあまい品種なのかわかりませんが、家族の評判も良かったので

この調子で、次々収穫していく予定です。

003mi.jpg
004mi.jpg
003tomato.jpg

何年か前にもミニトマトを育てた事がありました。

その時はわき芽を取る事を知らなくずっとほっておいたら木のように

大きく成長してしまった事がありました。

今回は気を付けておいしいミニトマトをたくさん収穫するぞ!

 

埼玉の地酒

6/15

埼玉県秩父市にある武甲酒造さんにお酒を買いに行って来ました。

よくテレビの番組で紹介されているので行ってみたい思っていました。

歴史のある建物で店舗は国指定の登録有形文化財だそうです。

大工という職業柄建物にも興味がありましたし。

(本当はお酒の方が気になっていますね。)

10名以上で電話予約しないと酒蔵見学はできないので

残念ながら見学は出来ませんでした。

006buk.jpg
007buko.jpg
008buko.jpg

にわとりさんが

6/8

相模原市には美味しいたまごがとれる養鶏場がたくさんありますよね。

見学させてもらう機会があって、はじめてなかに入れてもらいました。

にわとりさん達の数に圧倒され、たくさんのにわとりさん達が

一斉に私を見ているような気がして、少し怖く感じてしまいました。

でも おいしいたまごが食べられるのもここにいる 

にわとりさん達のおかげなんだなと思いました。

本当に感謝です。

001ni.jpg
002tt.jpg

茶色いにわとりさんからは茶色のたまごが

白いにわとりさんからは白いたまごがとれるそうです。

 

長瀞といえば

6/1

今週は先週の長瀞のつづきです。

長瀞といえばライン下りや秩父鉄道のSLなど色々有名なところがあると思います。

今回私達はライン下りを体験した後、こちらも有名な天然氷を使った、

かき氷を食して来ました。

現在では天然氷は数が少なく貴重なものになっているようです。

005koo.jpg
004koo.jpg

どうですか?すごい大きさですよね。

はじめは食べきれるか不安になってしまいましたが、

食べてみると ふあふあでとても美味しく、ペロリと食べられました。

ごちそうさまでした!

 

川下り

5/25

まだ5月なのに、気温の高い日が続いていますね。まるで初夏のような暑さで、

半袖がちょうどいい感じですね。

 

埼玉県長瀞町の長瀞ライン下りをはじめて体験して来ました。

Aコース親鼻下りとBコース高砂下りとA+Bコース岩畳満喫下りがあり、

私達はA+Bの全コースを選びました。距離にして約6キロ、40分のコースです。

チケット売り場からバスに乗り出発の場所まで連れて行ってもらい

帰りもバスが迎えに来てくれます。

ちなみに船はトラックで運ぶそうです。

 

天気がとても良く、風も気持ち良く、透明度の高い荒川のゆったりした流れを

下りながらの素晴らし景色の数々。

とてもすがすがしい気持ちになりました。

想像していたほど水しぶきがあがる事もありませんでした。

001naga.jpg
002naga.jpg
003naga.jpg

秋の紅葉シーズンの景色はとても素晴らしいようです。

また、寒い冬にはこたつ舟があるみたいです。

 

やきそば、やきとり

5/18

昨日は地域のフェスタに参加しました。

私の参加する祭り仲間の会で模擬店を出店しました。

今回で2回目で昨年に続き参加しました。

天候にも恵まれたくさんの人で賑わっていました。

やきそば約350人前と、やきとり1500本無事に完売することが出来ました。

ありがとうございます。

やきそばは1度つくると 約50人前なので計7回やりました。

私も食べましたが、なかなか美味しく出来上がっていましたよ。

夏祭りでもやりますので、ぜひ食べに来てください。

028yaki.jpg
030.jpg
027fe.jpg

実行委員、スタッフの方々ご苦労様でした。

 

鯉のぼりが

5/11

ゴールデンウイーク楽しく過ごされましたか?

私は息子の野球の宿泊遠征の付き添いをして終わった連休でした。

1年以上前に地域の軟式野球チームから硬式野球チームへ移籍しました。

小学生で硬式野球をやる子供が少ないので、チーム数が少なく

なっているのが現状のようです。軟式硬式関係なく子供の人数も少ないし

野球をやる子供も少なくなっているのかもしれませんが。

 

今年も毎年恒例の鯉のぼりを新磯野事務所兼作業所にあげました。

気持ちよさそうに泳いでいます。

12mのポールも年を重ねるたびに、変形してきて建てるのも一苦労になってきました。

005koino.jpg
006koino.jpg
007koino.jpg

残念なことに、この写真を撮った時は大丈夫でしたが

最近真鯉のお腹が裂けてしまいました。今のは2代目なのですが

1代目よりもかなりはやめに開きになってしまいました・・・・。

来年はどうしよう・・・・・。

 

フジ

4/27

今日はとても暖かく初夏を思わせる天気の良い一日でした。

新磯野事務所兼作業所のフジの花が満開になりました。

昨年よりたくさんの花が咲いています。

薄紫のきれいな花にハチがたくさんやって来ています。

フジの花には必ずと言っていいような ずんぐりむっくりとした姿のハチです。

体も大きく、飛ぶ羽の音も大きいので危険なハチだと

ずっと思っていました。

ところが調べてみると、人を攻撃する事の少ないとても温厚な

クマバチと言う名のハチだそうです。

見た目と音で誤解されているだけで、何もしなければ大丈夫のようです。

そうだとしても、ついつい逃げてしまうのは私だけでしょうか・・・・・。

003f.jpg
004fuj.jpg
008f.jpg

10回目

4/20

週末、「献血のお願い」のハガキが届いていたので献血に行って来ました。

今回で10回目です。

はじめて献血したときに10回は協力しようと決めていたので、目標?達成です。

以前ブログに献血をはじめた理由はのせたので、今回ははぶきます。よろしければ、

さかのぼって見てみて下さい。

10回目の献血記念にとガラス製のお猪口をいただきました。

こんな事をしてくれるなんて知らなかったので、ビックリ!

してしまいました。ありがとうございました。

001kennke.jpg

血液が足りない時期などがあるそうで、今後はメールでお知らせしたいとの事でしたので

登録してきました。

今後も協力できる時は協力しようと思っています。

協力してもいいかなぁと思われている方で迷っているなら、一歩踏み出してみませんか?

 

手作り体験

4/12

この間 小田原市にある有名な かまぼこのお店で手づくり体験を

親子二人で挑戦してきました。

作った物はちくわです。その日はちくわ体験だけの日だったので

かまぼこ体験は残念ながら出来ませんでした。

包丁のような物で、魚のすりみを棒に付け、焼いて仕上げます。

焼く作業はお店の方がやってくれます。

094ti.jpg
095ti.jpg
098ti.jpg

私なりには上手に出来たと思っていたのですが、焼き上がりをみたら

なぜだろう?格好が悪い・・・・。

はじめてなので当然ですね、そんなに簡単に出来る訳がありませんよね。

かたちは悪くても 味はとてもよかったです。

15分位で焼き上がるので、できたてをすぐに食べられます。 

アツアツを美味しくいただきました。

 

寒かった

4/6

今日は入学式が各学校で行われていたようですね。

今仕事をさせて頂いている現場の近くの小学校でも行われていて

かわいい子供達が新しいランドセルを背負ってお父さんお母さんと

一緒に歩いている姿をたくさん見ました。

 

今日は暖かい一日でしたね。ただ今週は温度の下がる日もあるようなので

体調に気を付けましょう。

先週の土曜日、お花見をしました。夕方5時開始でしたが

仕事の都合で5時30分に遅れて参加しました。

桜の花はたくさん残っていてきれいでしたが、とにかく寒かった。

ビールや日本酒を飲みましたが、体が温まる事はありませんでした。

昼間の仕事着のままだったのが、失敗の原因です・・・。

来年はちゃんと着込んで参加しよう・・・。

008saku.jpg
010sak.jpg
009saku.jpg

写真は昼間に撮りました。

 

お花見

3/30

このところの暖かさで 桜の開花の話題がニュースで取り上げられていますね。

今週中が どうやら見ごろのようですね。

私も今週の土曜日にお花見の予定が入っています。

私達オジサンは花よりも 

お酒を飲む事を楽しんでいる方のほうが多いのではないでしょうか?

私を含め・・・。飲みすぎには注意しましょう!

 

この時期は桜の開花に注目が集まりますが、我が家の花桃が綺麗に今年も咲いています。

今がちょうど満開です。以前ブログにも載せましたが

剪定の時期も仕方もわからないのですが、毎年見事に咲いてくれます。

018ha.jpg
019ha.jpg
014ha.jpg

 今年もプロ野球が開幕しました。埼玉西武ライオンズが開幕3連勝!

息子は大喜びです。

 

信玄餅

3/23

だんだんと暖かくなってきたので、過ごしやすくなってきました。

眼と鼻はグズグズですが...

 

山梨県のおみやげで有名な信玄餅の工場をはじめて見学してきました。

朝早く行かなかったので、人気の袋詰め放題は 出来ませんでしたが

工場見学と買い物をしてきました。私の母が山梨県出身で、

親戚も多いので子供の頃から信玄餅はよく食べていました。

好きな方も多いと思います。

たくさんの種類のお菓子があるなかで、今回はプレミアム信玄餅という商品を

はじめて購入してみました、プレミアムと名がつくだけに大変美味しかったです。

おススメですよ。

087kk.jpg
089kk.jpg
090kk.jpg

遺跡が

3/16

先週まで仕事をさせて頂いていた現場(相模原市内)の前で遺跡がでたようで、

現在調査しているようです。

よくわからないのですが、2000年前?縄文時代?住居跡?

などと言われているようです。

どうやって判断するのでしょうね?

私には難しい事はわかりませんが不思議な気分になります。

自分たちが暮らしている現在から何千年も前に同じようなところで、

人々が暮らしていたわけですから・・・・。

002ise.jpg

イルミリオン

3/9

先日相模湖リゾートプレジャーフォレストのイルミリオンを見て来ました。

僕らの世代だと相模湖ピクニックランドの名称の方が馴染み深いと思います。

数年前に一度見に行っていたので今回が2回目です。

さらに規模がパワーアップされている印象でした。

関東最大級と言われるだけにすばらしいイルミネーションでした。

これだけの規模ですのでクリスマスの時期は

若者達でたいへん混雑していた事だと想像できます。

032ir.jpg
041ir.jpg
033ir.jpg

結構年配の方々も多くいられました。会場が広く、坂が多いので

ちょっと大変なのかなと心配してしまいました・・・。

 

今年もライオンズ!

3/2

3月に入りましたね。今月末よりプロ野球が開幕しますね。

我が家の野球小僧も埼玉西武ライオンズの応援開始です。

今年もファンクラブに入会しました。が 今年は少し複雑な気持ちのようです。

理由は中島選手が日本に戻ってきたのにオリックスに入団してしまった事です。

息子がライオンズファンになったきっかけが中島選手だったので、

ライオンズでまた背番号3をつけてほしかったと思っていたようです。

そう思っていたファンもたくさんいたと思います。

残念ですが仕方ありません、敵チームにはなってしまいましたが、個人的にはやはり

中島選手を応援するようです・・・・・。オリックス戦は複雑な思いでしょう・・・・。

今年は何回西武ドームに観戦に行けるかな?

012s.jpg

入会特典の新ユニフォーム、他頂いた物です。

 

お問い合わせはこちらへ